07.15.11:57
[PR]
06.24.15:59
ああ、僕を生かして下さい。
有名なイタリアの曲「帰れ ソレントへ」がメロディ、歌詞ともに大好きなんですが
(ヘタリア関係なく、神無はクラシックやらオペラやら大好きだよ^p^
日本語歌詞ではなくて、日本語訳を読むとなんだか「ちびたりあ」と境遇が似ていて
泣きそうになりました。(結局ヘタリアいきついた
以下翻訳歌詞
自分なりの解釈でところどころ改変してあります。
見てごらん
あの海のなんと美しいことか
まるで君と同じように
愛をかきたてます
見てごらん
この庭園を
オレンジの花の香りをかいでごらん
心に染み入ってくるようです
君はさよならと言って僕の心からも
この愛の地からも去って行くのです
どうか行かないで下さい
そんなに僕を苦しめないで下さい
ソレントに帰ってきて下さい
僕を どうか どうか生かして下さい
といったところだと思われ。
翻訳は人それぞれなんで私が参考にした歌詞と全く別の歌詞も多々存在します。
ただ私はこんなもんだと思うのだだだだだだだ。
これをさらにかんたーんにかつ自分なりにまとめると
ほら、美しい海 オレンジの花の咲く庭園
こんなにも美しいこの街から 僕と君の愛が生まれたこの街から
ソレントから君は去っていくといいのかい。
いかないでおくれよ。僕を苦しめないでおくれ。
帰ってきておくれ。ああ、君が帰ってこないのならば僕は生きていけない。
といった感じかね。
切ないですね。
イタリアやらフランスの曲はロマンティックで美しい言葉の並ぶ曲が多い気がするのは俺だけか。
では、どうでもいい記事になってしまいましたが皆さんまたね(=∀=)@ヴェー
追記
この人のが一番有名ですねやっぱり。
貼っておきます。
てゆーかこの人パバロッティさんていうんだっけか。名前忘れてた。
ついでに^p^
音ちっさあああwwwww
ぷぉってwwうぜええwww途中で不気味な効果音がww
オーボエによって救われる動画ですね分かります。
ああ、駄目だこいつ早くなんとかしないと。
そんなことより猫可愛いよ猫。
PR
06.22.18:59
いつの日にか 笑って会えるのかな
※今回の記事はひたすらへタリアについての考察となっております。
漫画やアニメについての語りに嫌悪感を抱く方は先へ進まないことをお勧めします。そんなことより胃が痛い。
また、所々に腐女子的発言が見受けられるかもしれません。
それが嫌な方もこの記事はシカトしましょう。そしてやっぱり胃が痛い。
胃が痛い。え、何これまぢで痛い。胃が出る、溶ける。これ、今俺の胃の中、胃酸じゃなくて塩酸吹き出てるでしょ。痛いよちょっとまじ勘弁してよ本気でいたいっていた、いたたたたたたたたたたた。ちょ、ちょ、ちょ、胃おま……。
胃が痛いけど頑張って以下考察
06.17.18:19
Einigkeit und Recht und Freiheit
最近ヘタリアにめっきりハマっております。
ドイツ大好きです。なんなんですかあの生き物は。
そしてヘタリアって予想以上に勉強になる漫画ですね。
この間のテストで社会が異様に点数良かったです。嬉しかった。
でもドイツ大好きなのに私、ドイツって書く部分だけどうしてもわからなくて空欄にしちゃいました。
ちっくしょー……
あ、ヘタリア知らない人にはさっぱりですよね。
ヘタリアとは国を擬人化したハートフルコメディ漫画です。ときたまシリアス。
ヘタリアといえば女性に人気なイメージがあるようですが、男性からも大変人気のある漫画です。
興味のある方は是非読んでみることをお勧めします。
たしかまだ2巻までしか出てなかったし、うん今が買い時です。
そういえば明日連合音楽会があるんです。頑張らなければ。
睡眠きちんととってベストなコンディションで連音を迎えられるよう気をつけよう!!
楽しみな反面やっぱり緊張致します。gkbr!!!!
そうだ!!こんな時は歌を歌おう!!!!
まーるかいて地球♪ まーるかいて地球♪ まーるかいて地球♪ 俺はドイツぅう!!
まさかのドイツバージョンというね。しかも結構な痛さというね。
なんか自分、今日テンション低いですね。疲れがたまってるのよきっと。